山口蓬春記念館

山口蓬春記念館

  1. Instagram
  2. X
  3. Facebook
  4. JR東海文化財団
  5. Language

初冬収蔵品展 山口蓬春とゆかりの作家たち ―近代日本画壇にみる風趣―

この展覧会は終了しました。
flyer130531.jpg

山口蓬春記念館 2019年度 初冬収蔵品展
山口蓬春とゆかりの作家たち ―近代日本画壇にみる風趣―
2019年11月30日(土)~2020年2月2日(日)

この展覧会は終了しました。

山口蓬春(1893-1971)は、大正から昭和の日本画壇において新たな可能性を目指し、日本画の進むべきひとつの方向を示した画家です。大正12年(1923)に東京美術学校日本画科を卒業すると、師・松岡映丘が主宰する新興大和絵会に参加、やまと絵の近代化を模索します。その後、さらなる飛躍を求めて六潮会という団体を結成。ここでは、日本画家、洋画家、美術評論家という異なるジャンルのメンバーたちとともに研鑽を積み、有意義な交流をも育んでいます。一方、戦時中には従軍画家として藤田嗣治らと戦地に赴き、お互いに強い影響を与えあいました。戦後は西欧の美術の動向をいち早く取り入れたモダニズムの傾向を示す作品を次々に発表、日本画壇の先駆者として若い作家たちに大いに感化を与えました。このように蓬春の画業を辿っていくと、時代とともに多くの作家たちとの交流や、その影響による創作活動の変化の跡が見受けられます。

本展では、当館が収蔵する山口家より提供を受けた蓬春作品や蓬春が蒐集した美術品などから、蓬春も関心を寄せていた近代の作家たちに焦点をあて、戦前から戦後にかけての蓬春の多彩な交友と作品の風趣を探ろうとするものです。

主な展示作品

img190409-01.jpg
山口蓬春《南嶋薄暮》
昭和15年
img190409-01.jpg
山口蓬春《木場》
大正14年 [前期のみ]
img190409-01.jpg
山口蓬春《泰山木》
昭和14年 [後期のみ]
img190409-01.jpg
山口蓬春《春汀》昭和12年頃
[前期のみ]
img190409-01.jpg
吉川霊華《何仙姑》大正7年
[後期のみ]
img190409-01.jpg
森田恒友《沼風》昭和3年頃
[後期のみ]
img190409-01.jpg
牧野虎雄《芒野原》昭和12年
[後期のみ]
img190409-01.jpg
木村荘八《雨》 昭和13年
[前期のみ]
img190409-01.jpg
橋本明治《山口蓬春宛年賀状》昭和45年
img190409-01.jpg
大山忠作《花》昭和20年代
[前期のみ]