山口蓬春記念館
HOME
展覧会
開催中の展覧会
展覧会スケジュール
過去の展覧会一覧
ご利用案内
記念館の概要
山口蓬春記念館について
基本運営方針
建物のご案内
庭園と花暦
山口蓬春について
山口蓬春の歩みと作品の変遷
山口蓬春の年譜
収蔵品
(山口蓬春作品とコレクション)
グッズ・刊行物
グッズ一覧
書籍
年報
オンラインショップ
アクセス
JR東海文化財団
Language
山口蓬春記念館
Instagram
X
Facebook
JR東海文化財団
Language
HOME
展覧会
開催中の展覧会
展覧会スケジュール
過去の展覧会一覧
ご利用案内
記念館の概要
山口蓬春記念館について
基本運営方針
建物のご案内
庭園と花暦
山口蓬春について
山口蓬春の歩みと作品の変遷
山口蓬春の年譜
収蔵品
(山口蓬春作品とコレクション)
グッズ・刊行物
グッズ一覧
書籍
年報
オンラインショップ
アクセス
山口蓬春記念館10周年特別展 昭和日本画壇のモダニスト
この展覧会は終了しました。
山口蓬春記念館10周年特別展
昭和日本画壇のモダニスト
開催期間:2001年10月6日~10月14日
この展覧会は終了しました。
山口蓬春(1893-1971)は、昭和日本画壇において新しい日本画の可能性を模索し続け、日本画の進むべきひとつの方向を示した画家です。蓬春は伝統的な技法を基盤に、西欧の近代絵画を取り込みながら、日本画の技法をもって表現しうる可能性の大きさを示しました。
やがて蓬春モダニズムと形容される世界を創り出した蓬春は、後進の日本画家にとって大きな指標となり、昭和40年には文化勲章を受章します。
今年は葉山の蓬春自宅跡に、(財)JR東海生涯学習財団により山口蓬春記念館が開館して10年となります。本展はこれを記念し、全国の美術館・所蔵家から集めた蓬春の絵画を、ゆかりの画家たち(浦田正夫、加藤東一、大山忠作、佐藤圀夫、高山辰雄)の作品を加えて紹介し、昭和日本画壇における蓬春芸術の展開とその系譜を再確認しようとするものです。
主な展示作品
山口蓬春《青沼新秋》
昭和29年(1954)
山口蓬春《扇面流し》
昭和5年(1930)
山口蓬春《松原図》
昭和7年(1932)
山口蓬春《夏の印象》
昭和25年(1950)
山口蓬春《枇杷》
昭和31年(1956)
山口蓬春記念館蔵
山口蓬春《山湖》
昭和22年(1947)
松岡美術館蔵
山口蓬春《留園駘春》
昭和33年(1958)
財団法人水野美術館蔵
山口蓬春《陽に展く》
昭和43年(1968)
宗教法人霊波之光蔵